1998/5/19 - Count Total / Today / Yesterday     

BBS

投稿フォーム

不具合・ご質問・ご要望はこちらに書き込みください。
※マークは入力必須です。
お名前※
Eメール
タイトル※
コメント※
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー※ (投稿時 投稿キー を入力)

No.15454 私も取得できませんでした
投稿者:A 投稿日:2025/06/02(Mon) 13:19   
Win11環境です。
今日から8.0.3?でリスト画面が黒くなったので最新版を試しました。こちらだとAmazonの取り込みはできません。
プラグインの更新をしようとしたら最新版に付属のバージョンは6.0.1でアップされてる7.0をダウンロードしたら6.0.1で名前とDLLが違ってました。

10.0だとリロードの繰り返しをすることで何とかなることもあります。

ご対応いただければ幸いです。

No.15453 アマゾンデータ取得できません
投稿者:k 投稿日:2025/06/02(Mon) 10:59   
先月は取得できてましたが、できなくなりました。
1件のみ取得できます。大変助かっているソフトです
なのとぞ対応をよろしくお願いします

No.14994 新規登録画面
投稿者:コニ 投稿日:2025/04/17(Thu) 17:42   
いつもありがたく使わせていただいております。

先日より、新規登録画面に表示される白文字の部分(ISBNコードなど)が表示されなくなってしまいました。

以下、こちらで試してみたことです
・最新バージョンを入れなおし→表示されないまま
・現在保存している場所とは別の場所で新たにダウンロード→新たにダウンロードしたものでは表示あり。
・元のデータのバックアップを新しいものにインポート→表示されない

どのようにすればよろしいでしょうか。
お手すきの際にご教示いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

No.15447 Re: 新規登録画面
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/05/18(Sun) 21:10
>・元のデータのバックアップを新しいものにインポート→表示されない
こちらですが、バックアップではなく、バックアップ圧縮ファイル内にある「BaseData.dat」だけをdataフォルダへ上書きで戻してみるといかがでしょうか。

No.15450 Re: 新規登録画面
投稿者:コニ 投稿日:2025/05/26(Mon) 13:19
お忙しい中、お返事をありがとうございます。
ご教示いただいた方法で無事に戻すことができました。
ありがとうございました。

No.15448 申し訳ありません
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/05/18(Sun) 21:15   
掲示板がとてつもなく荒らされてしまっていたので、ひとまずゴミ削除とデータ修正してみました。しかし、適当に修正したため掲示板が壊れてしまうかもしれません。(゜Д゜)

あと、Win11の環境を今のところ持っていません。PC買い替えどきかぁ、、、

No.14993 最新バージョンのダウンロードのリンクが
投稿者:ちーけん 投稿日:2025/04/17(Thu) 11:24   
いつもありがたく使わせていただいています。
年1回の自宅の蔵書リスト更新を行おうと、最新バージョンをDLしにきたところ、リンクが切れているようです(ZIPバージョンのほうは生きています)。
一応お知らせしておきますねm(_ _)m
今後も未来永劫使わせていただくつもりです。
素晴らしいソフトを開発・配布くださって、本当にありがとうございます。

No.15446 Re: 最新バージョンのダウンロードのリンクが
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/05/18(Sun) 21:06
ご連絡ありがとうございます。直しておきました。

No.14855 データが重複してしまいました
投稿者:haru 投稿日:2025/03/18(Tue) 12:05   
初歩的なことで申し訳ありません。昨日登録作業をしようと思ったらデータが消えていて、バックアップしていたデータをインポートしました。
分類、発行所などが別のものになってしまい、タイトル以外での検索ができなくなったので、再度
重複チェックにチェックを入れて、上書きをするを選んでインポートをしてみたら、データが倍になってしまったのですが、もとに戻すにはデータを一度全て消すしかないでしょうか?

No.15445 Re: データが重複してしまいました
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/05/18(Sun) 21:02
>分類、発行所などが別のものになってしまい、タイトル以外での検索ができなくなった
すみません、よくわからなったです。バックアップデータがそもそもおかしくなっている?

No.14854 バックアップとタイトル表示が表示されない
投稿者:加藤達夫 投稿日:2025/03/17(Mon) 16:41   
バックアップ.lzhファイルの容量が250GBとになっている。そのためバックアップに何時間もかかる。タイトル一覧が何も表示されない。詳細画面やプレビュー画面はタイトル画面の任意の場所をクリックすると見えないがそのあたりの行の書籍が見える。題名はたまに表示されることがあるが、その他のカナや著者などは横にスクロールしても見えない。
長く利用させていただいているので、よろしくお願いします。

No.15444 Re: バックアップとタイトル表示が表示されない
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/05/18(Sun) 20:59
前回のバックアップごとバックアップされているとかはございませんでしょうか。
または画像ファイルがすごく大きいとかございませんでしょうか。

>タイトル一覧が何も表示されない。
自分も現象がおきまして、exe作り直したら調子がよくなりました。いずれ最新版を公開いたします。

No.14471 ??
投稿者:なお 投稿日:2025/02/06(Thu) 01:00   
削除?

No.15442 Re: ??
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/05/18(Sun) 20:50
申し訳ありません。スパムの書き込みがひどくて消してたら、誤ってなおさんの投稿も消してしまったようです。

No.13728 列幅の変更
投稿者:あずき 投稿日:2024/05/17(Fri) 23:15   
はじめまして
長らく本当にありがたく使わせていただいています。

ところで、先日Ver.10にアップデートをしたのですが、それと関係があるのかどうかわかりませんが、列が一つしか表示されなくなりました(一つ目の列幅が最大になってしまった)。
横スクロールで右端までいっても列幅変更のカーソルが出てきません。
「一覧表示設定」のチェックボックスをつけたり外したりしているうちにどんどんと列幅が広がってしまったようです。
何か直し方などお分かりになりましたらご教示くださいませ。


No.13729 Re: 列幅の変更
投稿者:EKAKIN 投稿日:2024/05/18(Sat) 09:31
ご利用いただきありがとうございます。
私本管理Plusが終了している状態で、私本管理Plusをインストールした場所にあるDataフォルダ内の「ItemListSet.ini」を別の場所に移動(または名前を変更)してみるといかがでしょう。

No.13730 Re: 列幅の変更
投稿者:あずき 投稿日:2024/05/18(Sat) 22:36
お忙しい中、お返事をありがとうございます。
無事に戻りました!!
新刊を入力するときにここから既刊を探していたので、タイトルだけしか表示されずに困っていました。
今後とも愛用させていただきます。
ありがとうございました。

No.13764 Re: 列幅の変更
投稿者: 投稿日:2024/07/16(Tue) 00:05
私も同じ現象がおきました。
その設定はItemListSet.iniの[wBase]だと思うのですが、その値が変です。

昔のItemListSet.iniから[wBase]の値を戻すと前の通りなのですが、その後何も触らずshihon.exeを終了、shihon.exeを立ち上げると、[wBase]の各項目の値が段々大きくなっています。
例えば1=の値は、279→349→436→545と、立ち上げ、何もせず終了なのに値が大きくなっています。
7=,8=,10=,11=,13=はすべて80まま変化はありません。
それ以外の1〜6,9,12,14は増えます。

過去のItemListSet.iniも調べましたが、ver10にしてからその現象が起きているようです。

No.13769 Re: 列幅の変更
投稿者: 投稿日:2024/07/20(Sat) 23:21
まっさらな私本管理Plusで、起動→終了だけしてみたけど、ItemListSet.iniの[wBase]と[wFind]の値が25%ずつ大きくなりますね。100→125→156と+25%です。
初期値が80のものは増えずに80のまま。81以上は25%ずつ増えます

No.13770 Re: 列幅の変更
投稿者:EKAKIN 投稿日:2024/07/21(Sun) 14:32
コンパイルし直しだけしてみたのですがいかがでしょうか。
<<LINK>>

No.13775 Re: 列幅の変更
投稿者: 投稿日:2024/07/21(Sun) 16:44
・ダウンロードのリンクがおかしくて、クリックしただけではダウンロードできないです。(後ろの「>」が一つ多い。

・10.0.0.1をまっさらな私本管理でためしましたが、状況は同じで、wBaseなどの値がどんどん増えます。

・125%で思いついたのですが、私の私本管理を動かすディスプレイはDPIを125%にしています。試しに、DPIを100%にすると、増加が止まり、治りました(つまりおま環)。
つまり、
shihon.exe立ち上げ→ItemListSet.ini読み込み→項目の幅設定(たとえば100)→windowsが項目の幅を25%増加(100から125へ)→shihon.exe終了時、「実際の項目の幅(例えば125)を読み込み」→ItemListSet.iniに書き込み
となってるのではなかろうか?と推測します。
(80の場合なぜ125%にならないかはわからないが)

No.13776 Re: 列幅の変更
投稿者:EKAKIN 投稿日:2024/07/21(Sun) 17:39
申し訳ありません。リンクは直しました。
なるほど。自分の開発環境で発生してなかったので納得です。
デフォ値(80)の場合は処理を飛ばすようにしてたかもしれないです。
直せるかな。見てみます。

No.14212 列幅が勝手に変更される問題の解決方法
投稿者: 投稿日:2025/01/16(Thu) 16:10
これで解決できると思います。

本を整理するために、3日前くらいにダウンロードし、windows10とwindows11で使用していました。
同じ現象が起こったので、みなさんが書いてあるとおりItemListSet.iniを削除したりしましたが、根本的な解決になっていませんでした。

解決手順

1.shihon.exeを右クリック → 「プロパティ」を選択。
2.「互換性」タブを開く。
3.設定内の「高DPI設定の変更」をクリック。
5.「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを入れる。
6.その下の「アプリケーション」を選択し、OK → プロパティでもOKをクリック。


これで列のデフォルト値(80)以上に変更してから、実行と終了を何度繰り返しても変化しないはずです。
少なくとも、私の環境では列幅が勝手に増加することはなくなりました。




No.14772 Re: 列幅の変更
投稿者: 投稿日:2025/03/02(Sun) 19:53
ほ様

久し振りに覗いたら、素晴らしい解決策が!
ありがとうございます。

No.14400 ソフトについて教えてください。
投稿者:マーリン 投稿日:2025/01/31(Fri) 11:01   
すみません、失礼致します。新参者マーリンです。
ソフトはMacでも使用可能でしょうか。また、海外の書籍もISBNで検索は可能になるかと思いますが、登録可能でしょうか。

日本の家、海外の勤務地どちらも博論執筆のため本が山積みになっています。なんとか管理する方法を知りたくてたどり着いた感じです。よろしくお願いいたします。

No.14412 Re: ソフトについて教えてください。
投稿者:EKAKIN 投稿日:2025/02/01(Sat) 07:45
残念ながらMAC用には作られておりません。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -

↑ PAGE TOP